なぜか痩せられない人へ・自分の生活を書き出してみると太る原因、痩せる習慣が見えてきます

なぜか痩せられない人へ・自分の生活を書き出してみると太る原因・痩せる習慣が見えてきます

魔法でも使わない限り、物事の結果には必ず何かしらの原因があるものです。

ダイエットも然り。(魔法が使えたら良いのに!笑)

太っている人、なぜか痩せられない人は、自分の日々の生活を書き出してみることをおすすめします。

朝起きてから寝るまでにしたこと。食べたもの。
そこには必ず太った原因、痩せられない習慣が隠れています。

そんなに食べてないのになぁ…とか
こんなに頑張ってるのになぜ??と思っていても、書き出してみると、いろいろな気づきがあるものです。

原因がわかれば、そこを改善していけば痩せることができます!
ぜひ試してみてください。

 

index

太る原因は習慣にある

太っている人と痩せている人の違いは、食習慣・生活習慣にあります。
つまり、太りやすい習慣、痩せやすい習慣、というのがあります。

もともと痩せ体質なのでは?
私は太りやすい体質だから。。
というのも、比較してみると生活習慣の違いが歴然!だったりします。

今のあなたの体を作ったのは
紛れもなく「あなたが食べたもの」「今までの生活習慣」です。

習慣というのは、日々当たり前のようにやってしまっていることなので、自分では気づきにくいもの。
だから、書き出してみることに意味があります。

 

”食べ過ぎ”が習慣になっていませんか?

例えば、1度や2度食べ過ぎてしまっただけでは太りません。
太っているということは、「食べ過ぎ」な状態が続いているということ。
つまり、習慣になっているってことです。

食事は毎日のことですので、生活習慣そのもの。
食べすぎているかどうかは、生活習慣全体から見えてきます。

「どうして痩せないんだろう?」と言いながらクッキーとか食べていませんか?(←私。笑)

 

”食べ過ぎ”の基準とは?

ところで、「食べ過ぎている」というのは、個人的な感覚の違いがあるものですよね。

少食の人は、食事量が少しでも満腹感が得られますが、
大食漢の人は、なかなか満足感が得られず「食べ過ぎ」という感覚を持ちにくいのかもしれません。

お腹いっぱい食べてないから、「私は食べすぎてない」、と思うかもしれません。

食べ過ぎかどうかというのは、
「消費カロリー以上を摂取していないかどうか」です。

●消費カロリーとは
1日に消費する総エネルギーのことで
基礎代謝・生活活動代謝・食事誘導性体熱産生(DIT)を合わせたものです。
(運動した場合は、これに加算します。)

目安として、平均的な消費カロリーを
体重(kg)×30で算出できます。

基礎代謝カロリー(安静時の消費エネルギー):約60〜70%
生活活動代謝カロリー(日常生活の運動で消費するエネルギー):約20〜30%
食事誘導性体熱産生(食事で消費するエネルギー):約10%

#基礎代謝とは、安静時の消費カロリーのこと。
(年齢、性別、身長、体重、筋肉量などによって変わります。)
▶︎基礎代謝量算計算式

 

どう見ても食べ過ぎでは?と言う場合と
食事内容をよく見ると「カロリーオーバー」になってしまっている場合もあります。

例えばラーメンとチャーハンセット、カツ丼山盛りと唐揚げ、などは一目瞭然ですが、
食事の量は少ないのに、クッキーやチョコレートなどをちょこちょこ食べている場合などもあります。

チョコやクッキー、スナック菓子、ケーキ類などは、高カロリー&高糖質&高脂質のトリプルパンチですからご注意を。

食後のスイーツは別腹という人も多いと思いますが(私も)、それだけでカロリーが通常の食事の2倍近くにも跳ね上がることもあります。

男性は食事で食べ過ぎ、女性の場合は甘いものや間食を食べ過ぎているケースが多いようです。

もし、本当に食べてないのになかなか痩せない!と言う場合も、やはり食事内容を見直してみる必要があります。

運動不足や加齢、栄養バランスの悪い食事、極端な食事制限などによっても代謝が悪くなります。

 

あなたの生活をありのまま書き出してみよう

まずは、太ってしまった生活を客観的に見つめ直し、現実を受け入れることが大事です。

あなたの日々の生活を、ありのままを書き出していき、
「太る習慣=太る原因」を探し出しましょう。

書き出してみると色々な気づきがあるものです。

そして、そこを一つ一つ改善していけば、きっと痩せることができます。

 

太る習慣とは?

太る習慣、痩せる習慣があると言う話をしましたが、

例えば私の場合
太っていた頃の生活はこんな感じでした。

6時半 起床

7時・朝食
トースト+バター&ジャム・カフェオレ(砂糖入り)
・お弁当を作る。

・掃除や洗濯など。

8時・出勤
・駅まで徒歩5分。
駅ではエスカレーターを使う。
電車では必ず席に座る。
職場ではデスクワークで1日座りっぱなし。

11時・休憩
チョコやおせんべいを2〜3個+カフェオレ(砂糖入り)
*休憩時間は、同僚たちとお菓子をいろいろ持ち寄るのが暗黙のルール。
お返しのお返しで倍々に増えていくお菓子…これを拒むことは許されない。笑

13時・昼食
・自作のお弁当 500mlくらい(ご飯とおかず)
食後にお菓子を2〜3個+コーヒー(ミルク砂糖入り)
*おなかいっぱいでも食べたくなくてもとにかくいただいたものは何でも食べる。

15時・休憩
お菓子2〜3個。
*常に飴を持ち歩いて食べてる。

17時・退社
・帰りにスーパーで買い物・20分くらい。

18時・帰宅
帰宅後、まずはソファで一息ついて果物を食べるのが楽しみ。
夕食を作りながら、お菓子やおかずをつまみ食い。

19時〜20時・夕食
ごはんとおかずをお腹いっぱい食べる。
残り物をついつい食べてしまう。
夕食後は必ずデザートを食べる(果物や甘いもの)。
お菓子をダラダラ食べることも。

・後片付けや家事
・お風呂

24時 就寝

問題点を赤い文字にしてみました。

食べ過ぎ&糖質摂りすぎ&運動ほぼゼロ!
こりゃ太るわ。^^;

こうして書き出してみると、やはり間食が多いことに改めて気付きました。
なんとなく口さみしくちょこちょこ食べが多い。

あめ1個、チョコ2かけらとかおせんべ1枚程度なので、食べてるという意識が無く、食べたものとしてカウントしてなかったりします。

でもちょこちょこ食べも、積もり積もればかなり高カロリーですよね。

そしてお腹いっぱい食べる癖、残すのが嫌いな癖も。

休日は飲み会やランチに出かけたり、お菓子やパンを作って食べ放題、美味しいものをお取り寄せしたり、とにかく食べること好きで食べるイベントも多い。

私は20代までは痩せていたので、「自分は食べても太らない体質」と慢心していました。^^;

ということで、まずは間食を減らすこと、食べ過ぎないようにするところから始めました。
よく噛んで食べ、腹八分目にする習慣です。

いろいろ問題点が見つかったとしても、一度に全部をガラッと変えるのは難しいかもしれませんので
できるところから、ひとつひとつでいいと思います。

まずは、書き出して原因(=問題点)に気付くことが大事です。

 

痩せる習慣とは?

ちなみに、4ヶ月で約10キロ痩せた時の生活はこんな感じです。

6時半・起床
ストレッチや軽いエクササイズ 15分

7時・朝食
お茶かフルーツだけ。
・お弁当を作る。
歯磨きしながらスクワット。

・掃除や洗濯など。

8時・出勤
駅では階段を使う。
電車では席に座らず、こっそりロングブレス。
・職場ではデスクワークで座りっぱなし(こっそり足や肩のストレッチ

11時・休憩
マイボトルのお茶(ごぼう茶やルイボスティー)

13時・昼食
・自作のお弁当 500ml(おかずのみ・またはサラダ&スープ

15時・休憩
マイボトルのお茶

17時・退社
・帰りにスーパーで買い物・20分くらい。

18時・帰宅
何か食べたくなったらチーズかするめ。
あとはお茶か水を飲む。
夕食作りながらつま先立ちやスクワット。

19時〜20時・夕食
主食は食べず、おかずだけ。
夕食後は何も食べない。

・後片付けや家事
・お風呂(たまに半身浴30分

歯磨きしながらスクワット。

24時 就寝

 

ダイエットって、毎日の小さな積み重ねなんだなーとつくづく思います。
何か特別なことをしているわけではないんですよね。

少しずつ調整していったので、頑張ってる意識はなくできていました。

↓私が実際に10キロ痩せた時のダイエット法を詳しくまとめています。

関連記事40代でも無理なく10キロ痩せたダイエット法!食事と運動と最も大切なポイントとは?

 

まとめ

余談ですが…
以前、友人と食べ放題のランチに行った時のこと。
(彼女は、常にスリムな体型を維持している人です。)

全種類をお皿いっぱいに盛り付け、お代わりに行く食いしん坊全開の私に対して
食べたいものだけを選んで綺麗に盛り付け、お代わりにも行かず「もう満足♪」と微笑んでいた友人を思い出します。

「食べ放題」となると、つい元を取ろうとしてしまう貧乏性な自分が残念…^^;

体型の差は、この差なんだと思いました。
そう思いながらも、しっかりお腹いっぱい食べましたけども。笑

 

太リ癖、痩せる習慣、あなたも思い当たるところがありましたか?

痩せよう!と頑張るよりも、
まずは「太る習慣」を見直して、一つずつやめてみることの方が簡単なのではないでしょうか。

書き出して見て、少しずつ改善して、またしばらくしてから書き出してみると
改善されたところ、されてないところがまた分かるので、その都度改善していけば良いと思います。

ぜひ実践してみてください。

↓こちらも参考にどうぞ。

関連記事3日坊主克服法!継続こそがダイエット成功の鍵!習慣化するコツとは?
関連記事ズボラさんに超絶おすすめ!日常生活で簡単にできる筋トレ法・ダイエットや健康効果あり!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
index