結論!カロリー制限vs糖質制限・ダイエットに効果的なのはどっち?

カロリー制限と糖質制限、どちらがダイエットに効果的なのか

今回は、ダイエットの鉄板ネタ

「カロリー制限」と「糖質制限」どちらがダイエットに効果的なのか?について考えてみました。

ダイエットにおいて、制限すべきは「カロリー」なのか「糖質」なのか??とよく比較されますよね。

カロリーも糖質もダイエットにおいてはキーポイントとなります。

私も色々なダイエットと失敗を経験し、糖質制限も試しました。

経験してみて感じたことから、私なりの考えをまとめてみましたので参考にしてみてください。

 

index

カロリー制限法とは

カロリー制限法はダイエットの王道であり基本で、食事のカロリーを抑えて減量するダイエット法です。

カロリーとは、熱量(エネルギー)のことで、体を動かす燃料となるもの。

燃料となるのは、糖質・脂質・たんぱく質の3大栄養素です。

この3大栄養素は、私たちが生きていくための必須の栄養素ですが、摂りすぎると消費しきれず、余った分は脂肪となり蓄えられてしまうことになります。

これが、太る元。

なのでダイエットのためには、消費カロリー以上のカロリーを摂取しないこと。

摂取してしまったら消費すること。

 

3大栄養素の中でも脂質が最も高カロリーなので、カロリー制限においてはまず脂質を抑えるのがポイントです。当然、糖質、タンパク質も食べ過ぎ要注意です。

基本的には足し算引き算なので、とてもシンプルです。

 

ただ同じカロリーでも、食べ方や食べ合わせ、食事の時間や温度、体質、基礎代謝、生活習慣などなどによって消費(代謝)のされ方は必ずしも一律ではなく、栄養バランスと代謝を上げる工夫も重要になります。

 

カロリー制限のデメリット

カロリー制限というと、とにかく「食べちゃダメ」と思い込みがちで、食べる量をどんどん減らして貧相な食事になってしまい、我慢やストレスなどを溜め込みやすくなります。

また、極端なカロリー不足や栄養の偏りは健康によくないだけでなく、代謝が落ちてかえって太りやすくなり、リバウンドを招くことにもなります。

カロリー制限を行うには、やみくもに減らしすぎないよう要注意です。

 

糖質制限法とは

糖質制限は、太る原因は「糖質」にあるということに着目したダイエット法です。

「糖質」を摂ると血糖値が上昇し、血糖値を下げるためにインスリンが分泌されて糖を体内に取り込んでいきます。

過剰な糖質の摂取でインスリンが大量に分泌されてしまうと、体内に取り込む規定量を超え、余った分が脂肪として蓄えられてしまうことになります。

なので糖質の摂取量を抑えることで血糖値の上昇を抑え、脂肪を蓄えにくくするというのが糖質制限法の考え方です。

カロリー計算は行わず、脂質やタンパク質は制限しないやり方が主流で
「糖質さえ制限すれば、お肉や魚、野菜はお腹いっぱい食べても大丈夫!」という、それまでのカロリー神話を覆すような画期的なダイエット法で一気に話題になりました。

食べることをひたすら我慢していたダイエッターにとっては夢のようですよね。

糖質以外は食べてOKなので、もともと甘いものが好きでは無い人や、お肉や魚などが好きな人にとってはストレスが少なく続けやすいと言えます。

また、ご飯やうどん、パスタなどを毎日たくさん食べて太ってしまった人は、ちまちまとカロリー制限をするよりも糖質制限することで効果を得られやすく、「糖質制限は痩せる!」という口コミも多く広がったんですね。

 

糖質制限のデメリット

「糖質を控えれば良いだけ」と一見シンプルなようですが、意外と制限される食品が多く複雑なので、きっちり制限するとなると難しい面があります。

ご飯もパンもうどんもダメ、和食の煮物系も(調味料が)ダメ、ケチャップやポン酢、ドレッシングもNG…。お肉はがっつり食べられても、塩コショウだけの味付けばかりに味気なさを感じてしまうことも。

また「糖質以外のものはおなかいっぱい食べられる」とは言っても、無制限に食べて良いわけではなく、やはり栄養バランスとカロリーコントロールは必要です。

この点を誤解されやすく、食べすぎで痩せない人も続出。

 

厳しい糖質を制限を続けると、その後糖質を摂った時にインスリンが過剰分分泌しやすく体脂肪をためこむ作用が強く出る恐れもあるため、リバウンド防止のためには糖質を少しずつ増やすこととタンパク質の摂取も大事です。

極端な糖質制限は健康を害する恐れもあるため、短期間で行うか、ほどほどに取り入れるのがおすすめ。

 

結局どちらが効果的なのか?

では、カロリー制限と糖質制限、結局どちらがよりダイエット効果があるんでしょうか。

 

自分に合った方法を選ぶことが大事

結論から言うと、カロリー制限も糖質制限も、どちらも正しく継続すればちゃんと痩せられますし、どちらかがリバウンドしやすいということもありません。

痩せるもリバウンドするもあなた次第。

食の好みや体質、生活習慣など自分に合う方を選ぶことが大事だと思います。

どんなに効果的な方法でも、自分に合わければ続けることができず3日坊主になってしまうからです。

 

どちらにしても、カロリーコントロールは必須です

どんなダイエット方法でも、痩せるためにはカロリーコントロールは必須です。

更に言えば、栄養バランスが悪いと非効率です。

 

例えば

カロリー制限をして糖質の高いものを制限なく食べた場合

糖質を制限してカロリーの高いものを制限なく食べた場合

前者は痩せますが、後者は太ります。

 

結局のところ、太るか痩せるかは摂取カロリーと消費カロリーの差で決まります。

何を食べ何を制限してもカロリーコントロールができていれば太りませんし、いくら糖質制限をしていても脂質やタンパク質を食べすぎたら太ります。

実際に糖質制限でダイエットできた人は、結果的にカロリー制限もできていたからです。

 

バランス良く取り入れるのがおすすめ

糖質制限をしていてもカロリー制限は必要だし、また、カロリー制限をしていても必然的に糖質も制限することになります。

ふたつは切り離せないものなので、両方バランスよく取り入れるのがベストです。

というか、栄養バランスも考えて無理なくダイエットしようとすると自然とそうなっていきます。

ダイエットには栄養バランスはとても大事ですし、痩せるためには糖質とカロリーどちらも適度にコントロールすることが必然になってくるんですね。

 

私も最初はカロリー制限のために間食と食べ過ぎをやめたんですが、実はこれは糖質制限にもなっていたんですよね。さらに主食のご飯もやめて最終的に10キロ痩せることができました。

関連記事 40代でも無理なく10キロ痩せたダイエット法!食事と運動と最も大切なポイントとは?

 

効率よくダイエットするには、無理なくできる範囲で「両方バランス良く」と言うのがベストだと思います。

カロリー制限をせず糖質制限さえすれば痩せられると言うのは間違っています。

 

カロリーか糖質か? —–どちらも大事。

食の好みや生活習慣、体質などによってどちらかにウエイトを置いたやり方に調整していけば良いと思います。

栄養バランスとタンパク質の摂取を意識することも大事ですので、この点もお忘れなく!

 

まとめ

カロリー制限か糖質制限か

効率よくダイエットするにはどちらを制限すべきか?と言う話題でした。

●結論

・ダイエットにおいてはどちらも大事なキーポイント。

・両方バランス良く、自分に合った方法で無理なく取り入れるのがベスト。

・カロリー制限をベースにして糖質制限も適度に取り入れるのが最も効率的。

▼こちらも参考にどうぞ。
カロリー制限と糖質制限で痩せた方法を詳しくご紹介しています。

関連記事 1ヶ月3kg痩せた糖質制限ダイエットの効果的なやり方・ゆるい糖質オフの簡単ルール

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
index